多肉植物真冬1月【ハオルチア属】のオブツーサとマクラータ。透明窓が白っぽくなる 2021年1月。本年はとても寒い冬です。 雪国の地域では軒並み例年の数倍と言われる雪の量を記録... 2021.01.09多肉植物ハオルチア
多肉植物青森多肉。真冬でも照明でがんがん育てよう!アクアリウム用照明で3万ルクス。 多肉にとって休眠期の冬。青森となれば尚の事です。 2021年、今年は特に厳しい冬。雪も多いけれ... 2021.01.04多肉植物全般
多肉植物2021年正月。年末年始を襲う大寒波の中、それでも多肉は健在です。 2021年、新年明けましておめでとうございます。 本年も昨年に引き続き、どうぞよろしくお願い致... 2021.01.01多肉植物全般
多肉植物2020年12月の大寒波。真冬日が続く1週間で多肉達の生存は!? 2020年12月21冬至。 冬至とは一年で一番日中の長さが短くなる日。 今年の12月、日... 2020.12.21多肉植物全般
多肉植物青森の多肉事情、冬に備えベランダ温室化計画。保温のカギは動かない空気の層 2020年12月中旬。本格的に冬がやってきました。 最高気温が連日氷点下の予報。もちろん雪あり... 2020.12.14多肉植物DIY
多肉植物多肉植物、韓国苗エケベリア属のヨーヨー。レア種?淡いピンクの紅葉が素敵です。 多肉ファンなら聞いたことがある韓国苗。その名前の通り韓国で生産された苗です。 日本と同じように... 2020.12.13多肉植物エケベリア
多肉植物胴切りなし!酷い徒長から立ち直った沙羅姫牡丹(さらひめぼたん)。見捨てない! 冬越しに失敗し、ひどく徒長してしまった沙羅姫牡丹。 失敗の原因は冬の間、暖房アリの室内に取り込... 2020.12.11多肉植物エケベリア