多肉植物多肉の水やり後【水滴飛ばし】小型電動ブロアー作業効率大幅UP 水をはじく多肉の葉。しかもギュウギュウに密集しているので水やり後は水たまりができますよね。 たまった水は取り除くのが多肉育成のセオリーです。 これはあくまで水を取り除いたほうがトラブルを防止できて望ましいという意味で必須ではあり...2021.11.07多肉植物多肉育成アイテム
多肉植物【多肉】ビニールハウスの夏仕様。換気と遮光と扇風機 2021年春先から使っている「多肉専用大型ビニールハウス」。 春の間に整備が終わり本格的に多肉の育成で運用しています。 夏を前に、6月なのにギラギラ太陽で30℃を超える日がありました。温暖化はどこまで行くのでしょうか。でも冬はミ...2021.07.03多肉植物多肉育成アイテム
多肉植物多肉に遮光は必要か!?適度な遮光で育成難易度が大幅に改善されます。 ハオルチアを除くほぼ全ての多肉は日光が大好きです。 室内では日照不足になる為、屋外での育成が望ましい…むしろ可愛く育てる為には屋外しかないとすら思っています。 しかしこの日光が意外と難しい。 日に当てればいいかと言えばそう...2021.05.30多肉植物多肉育成アイテム
多肉植物【多肉】本格的農業用の荒れたビニールハウスを蘇らせる ~その8【ビニールの洗浄編】~ 管理してくれるなら使っていいよと貸して頂いた大型の本格的なビニールハウス。 数年間放置で荒れ果てていた状況を使えるようになるまで地道に整備するシリーズ【その8】。 作業は大詰め。多肉の育成だけなら既に十分な環境になっています。 ...2021.05.13多肉植物多肉育成アイテム全般
多肉植物【多肉】本格的農業用の荒れたビニールハウスを蘇らせる ~その7【栽培棚編コスパ重視】~ 管理してくれるなら使っていいよと貸して頂いた大型の本格的なビニールハウス。 数年間放置で荒れ果てていた状況を使えるようになるまで地道に整備するシリーズ【その7】。 2021年、春になり過ごしやすい陽気の日が多くなったのと、コロナ...2021.05.09多肉植物多肉育成アイテム全般
多肉植物【多肉】本格的農業用の荒れたビニールハウスを蘇らせる ~その6【芝刈り機で草刈り編】~ 管理してくれるなら使っていいよと貸して頂いた大型の本格的なビニールハウス。 数年間放置で荒れ果てていた状況を使えるようになるまで地道に整備するシリーズ【その6】。 多肉育成に向けハウス内部の整備は大分進んでいます。今回はハウスの...2021.05.05多肉植物多肉育成アイテム全般
多肉植物【多肉】本格的農業用の荒れたビニールハウスを蘇らせる ~その5【水道とネコ車の修理編】~ 管理してくれるなら使っていいよと貸して頂いた大型の本格的なビニールハウス。 数年間放置で荒れ果てていた状況を使えるようになるまで地道に整備するシリーズ【その5】。 今回は長年放置されたハウス内にあった直せば使える「水道」と「ネコ...2021.05.03多肉植物多肉育成アイテム全般
多肉植物寒冷紗で多肉を葉焼けから守る。遮光率22%で目指す明るい日陰。 せっかく買ってきた多肉を自分の育成環境下に置いたとたん葉焼けした…。なんて経験ありますよね。 今年も焼いてしまいました。3月末の事、まだとても春とは言えない青森で。 世間はにわかに色めき立ち、園芸コーナーも賑わっています。 ...2021.05.01多肉植物多肉育成アイテム
多肉植物3坪タイプのビニールハウスにサイド巻き上げ機を付けた。換気効率大幅改善。 自宅敷地で多肉専用として使用している3坪タイプのビニールハウス。 ダイムハウス(第一ビニール)3坪タイプの物で前後に出入り用の扉が付いています。 このビニールハウスを使う事2年目になりますが、日差しが出ている時ハウス内は超高温に...2021.04.27多肉植物多肉育成アイテム
多肉植物【多肉】本格的農業用の荒れたビニールハウスを蘇らせる ~その3【防草シート編】~ 管理してくれるなら使っていいよと貸して頂いた大型の本格的なビニールハウス。 数年間放置で荒れ果てていた状況を使えるようになるまで地道に整備するシリーズ【その3】。 このハウスは多肉の育成をメインい使う予定でいます。 平日は...2021.04.22多肉植物多肉育成アイテム全般