多肉植物多肉植物の桃太郎『胴切り後の成長』から独り立ちへ。春の準備。 北国タニラーの最難関1月~2月も終わりそうです。 3月になっても最低気温は氷点下で普通に雪が降... 2021.02.27多肉植物エケベリア
多肉植物クラッスラ属の南十字星。ホームセンター見切り品を育ててみた。凄い生命力! ホームセンターの多肉植物は管理体制の事情で売れ残った物は次々と徒長していきます。 そうして多肉... 2021.02.25多肉植物クラッスラ
多肉植物『再生計画』成長点の異変。チワワエンシスを解体する。 我が家のチワワエンシスに異変が起きています。 チワワエンシスは色といい形といいお気に入りの品種... 2021.02.18多肉植物エケベリア
多肉植物『肥料あり水ザブザブ』エケベリアをアクアリウムLED照明で育てた3ヵ月の結果。 青森県の多肉事情。過酷な冬を室内でしのぐチームと暖房なしベランダ温室でしのぐチームがいます。 ... 2021.02.17多肉植物エケベリア
多肉植物冬なのにカイガラムシ。多肉の害虫奮闘記。オルトランの出番です。 多肉も植物なので害虫が付きます。 日光が大好きな為、屋外で育てる機会が多く、害虫による被害は身... 2021.02.13多肉植物全般
多肉植物『多肉植物』初めての寄せ植えに挑戦。これで多肉マニアの仲間入り!? 寄せ植えに初挑戦しました。先日作ったリメイク缶を使って。 多肉と言えば寄せ植え。SNSではセン... 2021.02.11多肉植物寄せ植え
多肉植物冬のハオルチア。【氷点下!】暖房なしの温室では生存不可能でした。 青森の厳しい冬を密閉したベランダ温室で冬越し奮闘中の1月末。 温室とは言え暖房はなしなので、毎... 2021.01.30多肉植物ハオルチア
多肉植物極寒の1月。多肉の紅葉は寒すぎると色が抜ける!?限界のその先へ。 山々の紅葉は気温が下がる秋の風物詩。そして冬を迎える前に紅葉した葉は全て落ちます。 多肉の場合... 2021.01.27多肉植物全般