多肉植物の為に建てるビニールハウス ~棚編~

多肉植物

多肉植物の為に建てるビニールハウス、棚編です。

ビニールハウス本体に関しては下記より以前の記事を参照下さい。

多肉植物の為に建てるビニールハウス ~ハウス本体編~
2020年 6月。ここ青森県に短い梅雨が来ます。冷える年は暖房が必要になる時も。北海道は梅雨がないと言いますが、青森も無ければいいのに…。しかし、西日本の様な豪雨が降る事は稀で比較的カラッと晴れた日が多いのが特徴。それでもちょくちょく降る雨

農作物を育てるハウスならば地面を使いますが、多肉専用ハウスなので棚が必要です。

代用の利く都合の良いものは無いので自作DIYとなります。

スポンサーリンク

地面の処理

まずは地面の対策から。何もしなければハウス内は雑草が生えてくるので防草シートを敷き詰めました。

風で剥がれる心配は無いと思いますが、ハウス内を歩く際にズレるかもしれないと一応ピンで止めました。

防草シートも安くは無いので、不要なカーペットをお持ちの場合は代用する事が出来ます。又、防草シートでは不陸の影響を受けてしまいます。床面をしっかりと施工したい場合はコンクリートパネルや根太下地を組んでコンパネを敷くなど費用は掛かりますが目的に合わせて選びましょう。

今回はなるべく費用を押さえて考えました。

スポンサーリンク

木製棚の組み立て

続いて棚を組み立てて行きます。ハウスの奥行が4.5mあるで結構な大きさです。

段数は欲張りすぎず2段。3段にすると置ける数は増えますが日陰が出来ますよね。棚の高さも高すぎては使いづらいです。

費用を考え、杉30角の木材で作ってみます。この木材はホームセンターで4m/1本/310円程度で買えます。

支柱の下側根元を高さ調整できるように適当な部品を購入し加工しました。更に荷重が分散されるようにレンガの上へ乗せています。

ここまでは予定通りでしたが、棚の天板をどうしようか・・・悩みました。コンパネ?ワイヤメッシュ?平板?迷いながら少しの間使用してみます。強度的な不安もありますね。

スポンサーリンク

補強

多肉植物でよく使用される苗トレーの大きさと現状の棚の幅を考慮し、棚の補強がてら長手方向に入れる梁材を増やす事としました。

強度も上がり手荒く扱わない限り十分そうです。

初めから木材のサイズをもう少し大きい物(45×45など)にしておけば多少費用はあがりますが安定感も増す事でしょう。

通路側から2列が鉢置き場。残り4列が苗トレー置き場のイメージ。

完成

出来ました。完成です。

いいんじゃないでしょうか。天板が無くても問題なさそうです。当初の予定はあわよくば水やりもハウス内に置きっぱなしでザーザーとやれないかと思っていましたがそれはちょっと無理そうです。

一般市民な私には大きすぎるハウスでまだまだスカスカですが、沢山増やす楽しみも出来ました。

 

 

真夏は無理です。

さて、記事を更新している現在は2020年8月、真夏まっ盛り。各地に熱中症アラートが出ており体温を超える気温に注意が必要と連日報道されております。ここ青森も短い夏とは言え熱い(笑)。

ハウスは日当たりが良くなければ機能せず、日が当たるとハウス内の温度はどんどん上昇します。どんなにサーキュレーターを回そうが外気温より下がる事はありません。その結果40度を優に超える状況となります。

予想気温30度 ⇒ 日照あり ⇒ ハウス内40度超え

予想気温30度 ⇒ くもり ⇒ ハウス内30度

といった状況です。30度を超える予報が出ていますのでもっと酷いですね。

と、いう訳で真夏のハウス内飼育は諦めて屋外木陰へ避難。

ハウスを使用する場合は過度な温度上昇に気を付けましょう。

真夏は無理ですが、ハウス内は雨をしのげ安定した環境を作りやすいです。これからの多肉生活はこのハウスが中心となる事でしょう。

費用

おおよそになりますがかかった費用をまとめておきます。

出来上がった棚の総長さは 5m x 4列 なので約20m

木材(杉30x30)4m ⇒ 40本x310円=12400円

防草シート20m ⇒ 3980円

そのた備品(支柱のアジャスターとかビス)

となりました。

20mの棚をこの価格で作れるのは格安です。木材のサイズをもう少し上げてもいいかもしれません。おすすめなのは45×45。+4000円くらいで済むと思います。

多肉用ビニールハウスの雪対策。積雪による倒壊を防ぐ補強。
春先に建てた多肉専用3坪タイプのビニールハウス。冬を迎えるに当たり積雪に備えハウスの補強を行いました...

コメント