サンスベリアの葉挿しに挑戦しています。
過去の画像を見返してみた所、葉挿しを実行したのが2020年1月の事でした。
葉挿しをするには真冬で最悪の時期でしたね。そして現在2021年2月。1年以上が経過したので一度まとめてみます。
1年前と現在の比較
初めに開始時(1年前)の画像からご覧ください。
これです。葉挿しの詳細に関しては当時の記事を参照して頂ければと思います。
そして、こちらが1年後の現在の様子です。
アルミラップを巻いているのは受け皿変わり。土がこぼれてくるので。それだけであまり意味はありません。
数本、ダメになった葉はありますけどほとんど変化なく1年が経過しました。
過去の経験で水を上げたら一気にダメにした事があり、なんと1年の間ずーっと水なしです。枯れませんし育ちません。不思議です。
植物なの?造花?生きてるの?
抜いてみた
あまりにも変化が見られないので、2月某日抜いてみました。
抜こうとしたら・・・抜けない。これは!
だと画像が撮れず記事にならないので、抜いてみました。
ご覧ください。
発根していました。しかしハッキリ言って1年でコレ?
新芽は確認できません。
モジャモジャもあればヒョロヒョロもあり。
水なしで1年もそのままでいられるのが凄いです。
時期が悪いか?葉が悪いか?こんなもんか?
サンスベリアの葉挿し。ネットの情報によれば
- 1ヵ月もすれば発根する。3ヵ月もすれば新芽が土から顔を出す。
- 発根まで3ヵ月。発芽まで6ヵ月。冬を挟めば更に伸びる。
など様々です。
育てている地域の気候、葉挿しの時期も大きく関係しそうですね。
私は青森県。しかも葉挿し開始は1月と最悪の時期でした。
更に言うなら、葉挿しに選んだ葉は弱った細く伸びたもの。この様な条件で1年経過した結果です。
成長真っ盛りの元気な葉を葉挿しに選べばいいのでしょうけど、わざわざそういう葉を刈る必要がないという。
室内管理だったので氷点下は無いと思います。
思えば、過去に成功したサンスベリアの葉挿しも忘れた頃に新芽が出ていたので同じくらいかかったのかもしれません。
今後に期待
そっと鉢に戻し、今後の成長に期待します。
根が出ていたので水やりも開始しました。多肉と同じ管理です。たっぷり上げてしっかり乾かす。
葉挿しの親葉が枯れない以上、諦める必要はありませんので気長に待ってみましょう。
他の植物なら水なし1年なんてあり得ないので本当に不思議な生態です。
もし同じような状況で1年も変化が見られないという場合は諦めずに育成を続けてみて下さい。きっと春には新芽が出てきますよ。
その時またご報告したいと思います。
追記:水やりを開始することおよそ2ヵ月。
ついに発芽を確認しました。よろしければこちらと合わせてご覧ください。
コメント